信用金庫の情報収集業務で役立つ、レポート作成に必要なニュース収集(情報取得)方法を、具体的にどう実行するかを用途別に調査します。
レポート番号 | ニュース収集対象 | 実行方法(ツール・API) | 実行例・手順 |
---|
金融政策(利上げ・利下げ)
- 対象:日銀の政策金利発表、金融政策決定会合
- 方法:
- 日本銀行公式サイトRSS → https://www.boj.or.jp
- 日経新聞の「金融」カテゴリRSS or スクレイピング
- 手順例:
requests
+feedparser
でRSSを定期取得- 日銀の「記者会見要旨」PDFを週次でダウンロードし、GPTで要約
地方経済指標(求人倍率・倒産)
- 対象:厚労省、帝国データバンク、東京商工リサーチ
- 方法:
- 厚労省「雇用統計」ページの定期クロール
- 帝国データバンク → 定期メール配信サービス登録(無料)
- 手順例:
beautifulsoup
でページ更新をチェック- Excel・PDF形式の統計をダウンロードして保存
感染症・災害等
- 対象:NHK・厚労省・自治体の感染症発表
- 方法:
- NHK NEWS RSS → https://www3.nhk.or.jp/rss/
- 東京都/各自治体の「新型コロナ特設ページ」などを定期取得
- 手順例:
- RSSを毎朝6時に取得し、感染者数変化をスプレッドシートに保存
特定業種の規制報道(例:建設業)
- 対象:業界紙・国交省・経済誌
- 方法:
- GoogleNews APIで「建設業 規制 改正」などの定期検索
- 国交省の「報道発表一覧」ページの更新チェック
- 手順例:
Google News RSS
→GPTで要約
→ 「建設関連影響レポート」出力
中小企業支援施策(補助金)
- 対象:中小企業庁・経産省・J-Net21
- 方法:
- J-Net21の「補助金ニュース」RSS登録
- 経産省HPを
requests
でスクレイピング(週次)
- 手順例:
- 新規PDFや制度概要の文書をGPTに渡してレポート生成
為替相場の急変
- 対象:為替チャート・ロイター・ブルームバーグ
- 方法:
- Yahoo Finance API(非公式API)でUSD/JPYレート取得
- ロイターFXページを自動キャプチャしトピック抽出
- 手順例:
- Pythonでレート変化%を計算し、変化が大きい日だけ通知
税制改正
- 対象:財務省HP「税制改正大綱」、日経新聞など
- 方法:
- RSSがないため、定期HTML構造チェック
- 財務省資料PDFをGPTに渡して「変更点だけ抽出」
- 手順例:
- 「相続税」や「法人税」のキーワードを優先抽出して整理
地政学リスク(戦争・原油)
- 対象:ロイター国際版、BBC、日経国際
- 方法:
- Google News APIのキーワード検索(”中東 戦争 原油価格”)
- WTI原油価格の取得(Investing.com or API)
- 手順例:
- 日次で地政学トピックのタイトル一覧+要約生成
SDGs・GX動向
- 対象:環境省、経産省のGX資料、グリーンファイナンス情報
- 方法:
- 環境省の「GXリーグ」更新ページ巡回
- 政府発表のキーワード「脱炭素」「ESG」などをGoogleNewsで収集
- 手順例:
- PDF報告書をGPTに要約依頼 → 金庫での対応可能性を追記
金融庁・監督情報
- 対象:金融庁、信金中央金庫、全信協
- 方法:
- 金融庁「新着情報」ページのHTML構造監視
-
curl
+diff
でPDF/HTML更新検知しSlack通知
- 手順例:
- 新しいガイドラインが出たタイミングでAIに「解釈+対応案」を生成
全体自動化イメージ図(システム構成)
[ニュース・官公庁サイト]
↓ RSS/API/スクレイピング
[定期取得スクリプト(Python・PowerAutomate)]
↓
[要約・分析AI(ChatGPT, Claude, Azure OpenAI)]
↓
[出力:PDF, Word, Teams投稿, PowerPoint, Web社内ポータル]
TODO
- Pythonで使える「信用金庫向けRSS+AI要約スクリプト」作成
- PowerAutomateで「RSS→Excel→Teams通知」のテンプレート作成